平山郁夫

平山 郁夫(ひらやま いくお、昭和5年(1930)6月15日~)
広島県尾道市瀬戸田町生まれ。

広島市内陸軍兵器補給廠で広島市への原子爆弾投下により被災。
戦後、東京美術学校(現・東京藝術大学)に入学。前田青邨に師事する。

東京芸術大学で助手を務めていた昭和34年頃、原爆後遺症で一時は死も覚悟した中、玄奘三蔵(三蔵法師)をテーマとする『仏教伝来』を描きあげ、院展に入選する。以降、平山の作品には仏教をテーマとしたものが多い。

平成元年(1989)、東京藝術大学第6代学長に就任。
その作品価格は存命する画家の中で飛びぬけて高い。

日韓友情年日本側実行委員長、日中友好協会会長、ユネスコ親善大使、
大韓民国修交勲章興仁章受章、新潮社芸術大賞を受賞、文化功労者、文化勲章受章。

作品は滋賀県守山市の佐川美術館、広島県尾道市の平山郁夫美術館などで紹介されています。