帖佐美行

帖佐美行(ちょうさ よしゆき、1915年(大正4)~2002年(平成14))
鹿児島県出身。本名は良行。

幼少時より芸術家になる事を決心する。
13歳の頃に上京、15歳で彫金家小林照雲に入門。
以後、約10年間修業した後、更に1940年より海野清に師事。
この頃から美術協会展や文展に出品・受賞を重ねている。

戦後は日展に出品して54年「龍紋象嵌花瓶」、55年「回想銀製彫金花瓶」で二年連続特選を受賞、
62年には「牧場のある郊外」にて文部大臣賞を受賞、
65年前年の日展出品作「夜光双想」により日本芸術院賞を受賞。
光風会展にも出品を続けたが86年に光風会は退会している。
他、78年紺綬褒章(以後6回受章)、87年勲三等旭日中緩賞・文化功労者表彰、
88年鹿児島県民特別賞、93年文化勲章を受章。
多彩な文様が彫られた緻密で優美な作域を特徴とした香炉や花入などを制作、
近代彫金工芸の第一人者といわれる。

印名は「美行」など