川端龍子

川端 龍子(かわばた りゅうし、明治18年(1885)6月6日~昭和41年(1966)4月10日 81才没)
和歌山県和歌山市に呉服商の長男として生まれる。10歳の頃に東京へ移転した。
弟は俳人の川端茅舎(ぼうしゃ)であり、龍子自身も「ホトトギス」同人の俳人でもあった。

当初は白馬会絵画研究所、太平洋画会研究所に所属し洋画を描く。
渡米中にボストン美術館にて鎌倉期の絵巻の名作「平治物語絵詞」を見て感動したことが、
日本画転向のきっかけであったという。

1915年、平福百穂らと「珊瑚会」を結成。
1929年、「青龍社」を旗揚げして独自の道を歩む。
大画面の豪放な屏風画を得意とし、大正~昭和戦前の日本画壇においては異色の存在であった。

朝日文化賞受賞、帝国美術院会員、1937年帝国芸術院会員(41年辞任)
1959年文化勲章受章