山下清

(やました きよし、 大正11年(1922)3月10日~昭和46年(1971)7月12日 49才没)
東京府東京市浅草区田中町(現・東京都台東区日本堤)生まれ。本名は大橋清治。
3歳の頃に重い消化不良になり、一命は取りとめたものの、後遺症で軽い言語障害、知的障害に進行。

1928年、浅草の「石浜小学校」に入学。
1934年、千葉県の養護施設「八幡学園」に入園。
この学園での生活で「ちぎり紙細工」に遭遇。
1939年1月、大阪の朝日記念会館ホールで展覧会が開催。
清の作品は梅原龍三郎・安井曽太郎らから賞賛された。

1940年、突然放浪の旅を始める。
驚異的な映像記憶力の持ち主で、「花火」「桜島」など行く先々の風景を、多くの貼絵に残している。

戦後は「日本のゴッホ」、「裸の大将」とよばれた。
1956年、東京大丸の「山下清展」をはじめ、全国巡回展が約130回開かれ、観客は500万人をこえた。
1961年、ヨーロッパ旅行に出発。各地の名所を絵に残した。

長野県茅野市に放浪美術館がある。