小杉放菴

小杉 放菴(こすぎ ほうあん、明治14年(1881)12月30日~昭和39年(1964)4月16日) 82才没)
栃木県上都賀郡日光町(現・日光市)に二荒山神社の神官・富三郎の子として生まれる。
本名は国太郎、別号に未醒、放庵。

1896年に日光在住の洋画家・五百城文哉の内弟子となる。
1900年に再度上京し、小山正太郎の不同舎に入門する。
1908年、美術誌『方寸』の同人に加わる、この年から文展に出品し、第4回展で3等賞、第5回展で『水郷』、第6回展で『豆の秋』と題した作品が続けて2等賞となる。

独自の枯淡な境地を創造し、新文人画ともいうべき独自の水墨画を残した。

国木田独歩の主催する近時画報社に籍をおいて挿絵を描き、漫画の筆もとっている。
日露戦争に従軍記者として戦地に派遣され、迫真の戦闘画や、ユーモラスな漫画的な絵などで、雑誌の人気に大きく貢献した。

帝国美術院会員、日光市名誉市民