小出楢重

(こいで ならしげ、明治20年(1887)10月13日~昭和6年(1931)2月13日 45才没)
大阪市南区長堀橋筋一丁目生まれ。

渡辺祥益に日本画の手ほどきを受ける。
1907年、東京美術学校(現・東京藝術大学)西洋画科を受験したものの不合格、
日本画科への編入を許されて入学する。下村観山の指導を受けるが、のち洋画に転向。

1919年、「Nの家族」が二科展で樗牛(ちょぎゅう)賞を受賞。
翌年も二科展に出品し、入選作「少女お梅の像」が二科賞を受賞。
同会の会友に推挙された。以後、二科展に出品をつづけ、1923年に会員となった。
1924年、大阪で信濃橋洋画研究所を設立。

「裸体画の楢重」と言われ、日本の女性の肌合いやプロポーションをあますところなく表現して評価された。
「東の劉生、西の楢重」と呼ばれ、岸田劉生と並んで近代画家に大きな足跡を残した。

鑑定人・鑑定機関

小出楢重の会
Nii Fine Arts
〒541-0054 大阪市中央区南本町2-4-3 丸全ビル203号室
Tel: (06) 4708-7839
http://www.niifinearts.com/koide.html