寺崎広業

寺崎広業(てらさき こうぎょう、1866年(慶応2)~1919年(大正8))
秋田県出身。慶応2年2月25日生まれ。本名は幼名が忠太郎、後に広業。字は徳郷

初め小室秀俊に狩野派を、四条派の画技を平福穂庵に学ぶ。
また、南画を菅原白龍に学び、日清戦争に従軍後、各諸派と独自の研究を取り入れる。

第1回帝展より審査員を務め、日本美術協会などで活躍、大正6年に帝室技芸員を拝命。
大正8年2月21日53歳で没する。
明治、大正を代表する画家。

印名は「騰龍」 「騰龍軒」 「騰龍軒主人」 「騰龍軒圖書」 「寺崎廣業」 「廣業印信」
「宗山」 「秋水共長天壹色」 など