丸山晩霞

丸山晩霞(まるやま ばんか、1867年(慶長3)~1942年(昭和17))
本名は健一。

上京後は、南画を児玉果亭に学ぶ。
神田勤画学舎にて、洋画を国沢新九郎また本多錦吉郎から学ぶ。
1899年には、萬谷国四郎らと欧米を遊学し、本格的な西洋画の画技を習得。
帰国後は、内国勧業博覧会などで活躍。
太平洋洋画会の設立にも参加。
1902年、木下藤次郎らと日本水彩画研究所を設立。
郷里では、小諸義塾で図案科の教師として活躍するなど、洋画界発展に尽力した。

明治後期~戦前を代表する水彩洋画家の一人で、特に旅行を趣味としていた為、
郷里を中心とした、日本各地の自然風景画や海外風景も多く制作した。

多彩な色彩を用いた清々しい画風が特徴で、柔らかい筆致と端正な描写で
生命感溢れる自然を描いた。

サインは「Banka」など