里見勝蔵

里見勝蔵(さとみ かつぞう、1895年(明治28)~1981年(昭和56))
京都府出身。関西美術院・東京美術学校卒

関西美術学院~東京美術学校と画技を学び、在学中の1917年に二科展に初入選。
学校卒業後は、21年~25年まで渡仏。
当時の巨匠ヴラマンクに師事し、フォービズムの画風を修得。
帰国後は、25年第12回二科展に滞仏作を特別出品し、樗牛賞を受賞、
また27年には二科賞を受賞、30年に一時的に二科会会員となる。
独立美術協会の創立に参加、創立会員となる(37年脱会)。
以降、戦時中をはさみ、しばらくは無所属作家として制作活動を行ってきたが、
54年に国画会から会員として迎えられ、以降は同会中心作家として
また日本洋画壇の代表的作家として活躍する。

画風は、ヴラマンクの影響が現れ構図、色彩、立体感など細かな描写を無視し
荒々しいタッチと大胆な色彩で、人間の根源的な感情を表現する。
日本にフォービズム(野生派)画風を伝えた画家の一人とされる。

鑑定人・鑑定機関

日本洋画商協同組合鑑定登録委員会
〒104-0061 東京都中央区銀座6-3-2 ギャラリーセンタービル6階
TEL:03-3571-3402
http://www.yokyo.or.jp/jada/judge.html