清水南山

清水南山(しみず なんざん、1895年(明治28)~1948年(昭和23))
広島県出身。東京美術学校彫金科卒業

卒業後は、同校研究科にて加納夏雄、海野勝眠に、また同校塑像科にで藤田文蔵にそれぞれ師事。
更に1904年より太平洋画会夜間部に通い木炭画をの技法を学ぶ。
1909年より15年まで香川県立工芸学校教諭に就任。
その後奈良法隆寺に一年半古美術研究の為滞留し16年に上京して彫金を自営。
18年に大正天皇即位式記念「金荘飾太刀」の装飾彫金担当であった岡部覚也が病没し、
その代役に抜擢されて翌年に完成させ、一躍宮内からの注目を集めるようになる。
27年の「御大礼御釼」の装飾彫金制作や29年靖国神社奉納燈篭二基などの宮内からの依頼の仕事をこなしており、
34年には帝室技芸員を拝命。
35年には日本彫金会会長、帝国美術院会員(後37年に芸術院会員)に就任。

代表作に「梅花紋印櫃」、「波に流水紋水瓶」ほか