清水九兵衛

清水九兵衛(きよみず きゅうべい、1922年(大正11)~2006年(平成18))
愛知県出身。本名は裕詞。号は九兵衛、7代 六兵衛。東京芸術大学鋳金科卒

在学中より義父6代 清水六兵衛の後継者として陶芸を手掛る。
卒業後は、日展で北斗賞、特選などを受賞し、審査員なども務めた。
しかし、次第に陶芸から立体造形の世界へ傾倒し、彫刻作品や空間アートなど
前衛的な作品を手掛けるようになる。
彫刻家に転身後は、各彫刻展覧会などで多数の受賞歴を持つ。
代表的なものに、76年毎日芸術賞、77年日本芸術大賞、98年中原悌二郎賞などがある。
1981年、6代六兵衛の死去(80年に没)に伴い7代 清水六兵衛を襲名。
以降、茶陶を中心とした茶碗、香炉、花瓶など用の器を製作。
一方では、陶器の世界にも斬新な美意識をつねにもち、オブジェ陶などもよく制作し、
歴代六兵衛とは違った作陶を展開した。
2000年に子息の清水柾博氏に8代 清水六兵衛を譲り、近年は再び彫刻作品を制作。
2006年7月21日永眠、享年84歳。

印名、陶印は六角印「清」 「裕詞」 「K.KIYOMIZU」 など