小山硬

小山硬(おやま かたし、1934年(昭和9)~(現在))
熊本県出身。東京芸術大学日本画科卒。

熊本県宇土市に生まれるが、幼少時は満州にて過ごす。
戦後11才の頃に帰国、帰国後は山形県にて過ごすが中学時代より画家を志す。
東京芸大では日本画を専攻。卒業後は前田青邨に師事する。
1961年、第46回院展にて初入選。以降、院展を中心に出品を重ねる。
71年、第56回院展にて日本美術院賞・大観賞、78年63回院展美術院賞・大観賞、
81年66回展文部大臣賞、88年第73回展内閣総理大臣賞など院展を代表する画家として活躍。

1970年、春の院展春季展賞(そのほか奨励賞数回)、73年第2回山種美術館日本画大賞展にて
優秀賞などを受賞、また、68年より愛知県立大学日本画科助手、79年より同大学助教授、
81年より同校教授として後進の育成・指導にも尽力を注ぐ。

制作当初はキリスト教(隠れキリシタン)の信仰や伝統的文化を題材にした
天草シリーズを展開していたが、85年の訪中をきっかけに中国文化を題材にしたシリーズや、
日本の富士を題材にした作品を制作し岩彩による人物表現の巧さが特徴。

印名は「硬」「小山硬」など