六谷梅軒

六谷梅軒(ろくたに ばいけん、1907年(明治40)~1973年(昭和48))
三重県出身

伊勢型紙彫師六谷芳蔵を父に持ち、小学校卒業より父に指導を受け、錐彫技法を学ぶ。
更に1933年には京都に移り兄の下で修行。また、鮫小紋、通し小紋の研究を進め、
39年に独立、以降、極鮫小紋の研究を長年にわたり没頭。
1955年に伊勢型紙技術で国指定重要無形文化財(人間国宝)に認定、72年には鈴鹿市文化功労者の
表彰を得ている。
江戸時代より続く同地の伝統工芸の伊勢型紙(錐彫)において鮫小紋、通し小紋といった
シンプルな文様を追求、シンプルさゆえに斑(まだら)が目立ちやすく、精密さが求められが
氏の作品では寸文の狂いのない卓越した技術と、それを支える精神性の高さがみられ
一文様を完成させるのに20~一ヶ月を有した作品も少なくない。

印名は「六谷梅軒」など