倉田白羊

倉田白羊(くらた はくよう、1881年(明治14)~1938年(昭和13))
埼玉県浦和出身。本名は重吉。

明治14年12月生まれ。
東京美術学校西洋画科に入学、明治34年卒。
芸術雑誌「方寸」の挿絵画家として活動し、太平洋洋画会会員となる。
次第に明治美術会、太平洋画会、文展、院展洋画部などの展覧会に出品する。
1922年には小杉未醒、山本鼎、森田恒友、梅原龍三郎、岸田劉生らと共に、春陽会創立に参加。
また、山本鼎からの招致を受けて、日本農民美術研究所副所長に就任し、信州上田に移住。
以降、画家活動の傍らで、貧しい農家のために農民美術運動(木工工芸品や羊製品の製作)にも従事。

作品は、本格的な油彩風景画から日本画風水彩人物像、また、画帳、色紙類も広く秀作を残す。
昭和13年11月29日56歳で没す。
代表作に「小倉山の微雨」「蝦夷仙人」「老漁夫」「へちまの家」など

印名は「白羊」 など