佐藤朝山

佐藤朝山(さとう ちょうざん、1888年(明治21)~1863年(昭和38))
福島県相馬郡出身。本名は清蔵、別号は阿吽洞玄々

祖父、父と宮彫師で、幼い頃よりノミ彫刻に親しんでいたが
職人ではなく芸術家を志して山崎朝雲に師事。
1914年、再興第一回院展に「シャクンタラ姫」を出品して同年同人に推挙。
その後、1922年に日本美術院の留学生として渡仏、ヨーロッパ彫刻を学ぶ。
帰国後は再び院展・そのほか帝展などで活躍。
戦時中は郷里に疎開するが、その戦災で、作品のほとんどが焼失または四散。
戦後は京都妙心寺内に移り制作を再開。

伝統的な技法と西洋の流線彫刻技法を交えて、人物の表情に生命力を与え、独自の世界を確立。
代表作に、制作10年を費やした三越本店「天女像」など。
また、師との制作意識の対立により号を自ら阿吽洞玄々と改号。

落款名は「朝山」。印名は「清蔵印」など