伊勢崎満

伊勢崎満(いせざき みつる、1934年(昭和9)~(現在))
岡山県出身 岡山大学特設美術科彫刻専攻卒 岡山県指定重要無形文化財

細工物の名工であった伊勢崎陽山の長男として生まれる。
幼少期より弟、惇と共に陶技を父に学び、大学卒業後から本格的な作陶を開始。
1959年に日本伝統工芸展初入選、以降入選を重ね62年に日本工芸会会員に就任、
同年に弟の惇と共に平安時代の穴窯の再現、焼成に成功、84年にはさらに登り窯へと全面改装を実施。

古備前への深い造詣と父や大学に学んだ細工、彫刻の技法を巧く取り入れた斬新なデザインで
備前焼に新風を起こし、弟伊勢崎淳とともに現代備前焼の基盤を確立した。

陶印は「満」「陽山」 箆彫「イ」など